FAQ
| 放課後等デイサービスって何? | |
| 受給者証を有する「小学生から高校生までの児童」を、日中・放課後や長期休暇などにお預かりし、過ごす場所の提供と療育支援などを行う他、保護者の方のレスパイトケアなども目的としています。 |
| 児童発達支援って何? | |
| 受給者証を有する「未就学の児童」を、日中・放課後や長期休暇などにお預かりし、過ごす場所の提供と療育支援などを行う他、保護者の方のレスパイトケアなども目的としています。 |
| うちの子は4歳ですが、利用できますか? | |
| 受給者証をお持ちの2歳以上のお子様からご利用できますので、ご相談ください。 |
| いつ利用できるのですか? | |
| 毎週月曜日〜土曜日(祝祭日、お盆期間4日間、12/29〜1/3は休業)にご利用可能です。 |
| 何時から利用できるのですか? | |
| 9:00〜17:00が営業時間ですが、タイムケアがあり下記の時間帯もご利用できますのでご相談ください。 8:00〜9:00 17:00〜18:00 |
| 料金は月にいくら位ですか? | |
| 受給者証の上限額以上の支払いはありませんが、実費分(日常費、おやつ・食事代など)はご負担いただきます。 |
| 急な用事が出来た場合は、預かってもらえますか? | |
| 契約して頂いていればご利用可能ですが、当日の利用人数により受け入れできない場合もあります。 |
| 施設まで送っていくのが心配です。 | |
| 自宅や学校までお迎えし、自宅にお送りします。 |
| 地区は限られているのですか? | |
| 印西市、成田市、白井市、船橋市、佐倉市、八千代市、栄町、酒々井町の方がご利用できます。 上記地区以外でも、自力で来られる方はご利用できます。 |
| お弁当を持参したいのですが | |
| 強いアレルギーがある場合は持参頂くことも可能なので、ご相談下さい。 |
| 内服薬がありますが大丈夫ですか? | |
| 常時内服しているお薬は、お薬手帳のコピーなどを提供して頂き、対応します。 その他、管理されている薬などがありましたら申し出てください。 |





